働く人々の間でのマルチサイトの筋骨格痛と認知された身体機能の低下

File
坪井 勇1,2、村田真司1,2、イサ・T1、海老名A3、近藤裕4、鳥沢K5、福田 亜6、松田N1, 奥村真1、川原田R1メリンダ・G1、ペレインE1、小野R1
1神戸大学大学院保健学研究科地域保健学専攻 2日本学術振興会, 特別研究員, 東京, 日本, 3西神戸医療センター リハビリテーション科 4高月総合病院リハビリテーション科、大阪、日本、 5山内病院リハビリテーション科、岐阜県、 6名古屋大学病院、リハビリテーション科、愛知県

背景: 健康な労働人口に対する早期介入としての健康促進は、将来の障害を予防できるため、不可欠です。いくつかの研究では、身体機能の低下が将来の障害を予測することが示されています。労働人口では、筋骨格系の痛みが一般的な問題であり、身体機能の低下に影響を与える可能性があります。最近の研究では、多部位の痛みは単一部位の痛みよりも一般的で厄介であることが示されています。しかし、健康な労働人口における多部位の痛みが身体機能の低下に与える影響を調べた研究はありません。

目的: 労働人口における多部位の筋骨格痛と身体機能低下の関係を明らかにすることを目的とした。.

メソッド: この横断研究では、555年に電子機器メーカーに勤務する2016名の参加者を募集しました。そのうち、欠測値のない455名を統計分析に含めました(平均年齢:43.5歳、男性:85.9%)。痛み、身体機能低下の自覚、うつ症状は、自己報告質問票を使用して測定しました。年齢、性別、BMI、生活習慣因子に関する情報は、健康診断データベースから抽出しました。痛みの有無と痛みの部位(首、肩、腕、背中、腰、膝、足)を評価しました。 痛みの部位数を合計し、0 個を「痛みなし」、1 個を「単一部位の痛み」、2 個以上を「複数部位の痛み」に分類しました。 身体機能の低下の自覚を評価するために、歩行、階段、買い物、家事の困難さに関する5つの質問を含む「ロコモ5」という自己申告質問票を使用しました。各カテゴリの範囲は0(困難なし)から4(非常に困難)で、合計スコアの範囲は0から20です。分布が偏っているため、 3点を「難しさなし」、0点を「少し難しい」、1点以上を「中程度に難しい」の2つのグループに分類しました。単変量および多変量解析では、多部位疼痛と身体機能低下の認識との関連性を検定するために、順序ロジスティック回帰分析を実施した。交絡因子は、人口統計データ(年齢、性別、BMI、職業、教育状況)、うつ症状、生活習慣関連因子(運動および喫煙)、および心理社会的因子であった。比例オッズ比(POR)および95%信頼区間(95%CI)を推定した。

結果について 285 人 (62.6%) の参加者は多部位の痛みがあり、75 人 (16.5%) の参加者は単一部位の痛みがありました。身体機能については、80 人 (17.6%) がわずかに困難を感じ、96 人 (21.1%) が中程度の困難を感じました。単変量解析と多変量解析の両方で、多部位の痛みは、知覚される身体機能の低下と有意に関連していました (未調整 POR = 3.80、95%CI = 2.20-6.57)。 調整POR=2.72、95%CI=1.53-4.84)、単一部位の痛みではありません。

結論: 多部位の痛みは、調整後でも身体機能の低下と有意な関連があります。因果関係を明らかにするには、長期にわたる研究が必要です。

含意: 私たちの研究は、労働人口において、多部位の痛みが身体機能の改善と将来の障害の予防に重要である可能性を示唆しました。

キーワード: 多部位の痛み、身体機能、労働人口

資金提供の確認: 科学研究費補助金(JSPS特別研究員奨励費)

トピック: 労働衛生と人間工学; 労働衛生と人間工学; 筋骨格

倫理承認が必要: はい
所属機関: 神戸大学大学院保健学研究科
倫理委員会:倫理委員会
倫理番号:488-2


すべての著者、所属、および要約は、提出されたとおりに公開されています。

リストに戻る